2012年05月19日
紅型展 その3
一般的なイメージのびんがたは、王族が着用した黄色
だが、今回の展示会はピンク系統の木綿の着物が多く
柄の大きさも中型や大柄が多く、とても華やかだ!


琉球の染め織り・衣類の事は 沖縄琉装苑
沖縄県那覇市久茂地3-6-11-203 メゾン久茂地
tel/fax 098-863-8131
店舗営業 午後12時~6時ごろ(日定休) *出張の為、不定休あり
(HPはリニューアルの為、お休みしてます。)
沖縄県那覇市久茂地3-6-11-203 メゾン久茂地
tel/fax 098-863-8131
店舗営業 午後12時~6時ごろ(日定休) *出張の為、不定休あり
(HPはリニューアルの為、お休みしてます。)
*お問い合わせは、左上の「メッセージを送る」へお願い致します。
Posted by まーりー at 12:10│Comments(2)
│展示会・イベント
この記事へのコメント
広島は残念ながらないのですね・・。
大阪まで見に行こうかな。
大阪まで見に行こうかな。
Posted by まさちゃん at 2012年05月23日 01:14
まさちゃんさん
今回の「紅型展」は、サントリー美術館がかかわっているので
逸品で上質な着物ばかりです。
ご存知だと思いますが、サントリー美術館の
染織品関係は、素晴らしい物が多く見ごたえがあります。
お時間を見つけて、大阪まで足を伸ばされることを
お勧めしますよ~
途中、展示物の交換もあるようなので
大阪市立美術館に問い合わせて
2度、見学するスケジュールをたてられるのも
楽しいかもしれませんね~
今回の「紅型展」は、サントリー美術館がかかわっているので
逸品で上質な着物ばかりです。
ご存知だと思いますが、サントリー美術館の
染織品関係は、素晴らしい物が多く見ごたえがあります。
お時間を見つけて、大阪まで足を伸ばされることを
お勧めしますよ~
途中、展示物の交換もあるようなので
大阪市立美術館に問い合わせて
2度、見学するスケジュールをたてられるのも
楽しいかもしれませんね~
Posted by まーりー at 2012年05月24日 21:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |